• 債務整理
  • 相続
  • 不動産登記
  • 成年後見
  • 法人サービス
  • その他取扱業務
  • 費用・料金
  • お問い合わせ
相続フルサポート

相続フルサポートの解決例

相続人の全員が故郷におらず故郷の親が亡くなられたケース

シルエット
Hさん 横浜市神奈川区在住 [相続財産](約2500万円)
・母の自宅(資産価値1000万円ほど)
・預貯金1500万円ほど
相続フルサポート

Hさんは静岡県浜松市出身。母が亡くなったことでHさんを含む子供3人に相続が発生しました(父は既に死去)。

Hさんはご主人の親の介護があり他の2名の兄弟も仕事が多忙であることから、何度も故郷に戻って相続手続きをするのは厳しいと考え、弊所に全ての相続手続きを依頼されました。

全員が神奈川・東京に住んでおり故郷に戻ることはないため、財産を金銭化して相続人に均等に分配して欲しいという要望でした。

行った手続き

必要となる相続手続き・費用概算などを各相続人にご説明。委任状など必要書類にサインを頂き、手続き開始。
遺産整理業者を手配。自宅の清掃。不要物の処分を行い、形見らしきものと通帳、不動産権利証を受領。
まず、母の自宅に相続登記を行うため、戸籍の収集や不動産の評価証明書の取得など相続関係書類の収集を行いました。
相続書類が整った後、相続関係説明図の作成。また、自宅不動産の売却を行うのに3名を関わらせては負担になるので、Hさん1名を売買代表者としながら代金は相続人に均等分割とする代償分割の遺産分割協議書を調整しました。
法務局に相続登記申請。
相続登記完了後、自宅不動産の売却先を確保。売買契約書を作成し売買契約成立。
売買にあたって測量が必要であったため、測量会社を手配。
売買実行日、買主より売買代金を受領(弊所の預かり金口座に入金)
預貯金の払い戻しを行い、預貯金受領(弊所の預かり金口座に入金)
⑧、⑨のお金で遺産整理業者への費用、売買時にかかった不動産会社の費用、測量費用を精算。残額について弊所の手数料を控除した上で弊所から各相続人の口座へ均等に送金。
相続手続きの清算確認書にサインを頂き終了致しました。

異母兄弟で相続人同士で面識がないケース

シルエット
Mさん 横浜市保土ヶ谷区在住 ・自宅(資産価値8000万円ほど)
・別荘(資産価値1500万円ほど)
・預貯金1000万円ほど
・株式2000万円ほど
相続フルサポート

Mさん一家は父が亡くなったことで相続が発生しましたが、父の前妻に子供がいることは知っていましたが、面識はないという状態でした。

「連絡をとったことはいしトラブルがあっても…」ということで、弊所に相続手続きを依頼されました。

希望としては、相続財産をMさん一家で全て相続したいが、前妻の子供の方の意向も聞いてみたいという意見でした。

行った手続き

まずは、前妻の子へ父の相続が発生した旨と相続手続きの協力依頼の書面を送付。
手続き協力に同意を得られたため、必要となる相続手続き・費用概算などを各相続人にご説明。委任状など必要書類にサインを頂き、手続き開始。
遺産分割内容の調整。自宅・別荘名義は母(妻)名義とすること、株式は現金化し預貯金と合わせてMさんと長男で半分ずつにすることで合意しました。
前妻の子は、ほとんど関わりもなかったので相続財産はいらないが、(はんこ代として100万円で合意)父の顔を覚えていないので写真などを数点もらいたい、どんな父だったかMさん一家から聞いてみたいという要望でした。
相続人が一同に介する面会日を設定。当事務所で面会となりました。
1時間ほどお話をされ、前妻の子は母(前妻)以外から父について初めて知ることができたようでした。写真も受取り感慨深げの表情が印象的でした。
まずは、自宅に母(妻)名義の相続登記を行うため、戸籍の収集や不動産の評価証明書の取得など相続関係書類の収集を行いました。
相続書類が整った後、相続関係説明図の作成。自宅・別荘の共に母単独名義となる遺産分割協議書を調整しました。
まず自宅の法務局に相続登記申請。次いで、別荘地の法務局に相続登記申請。
預貯金の払い戻しを行い、預貯金受領(弊所の預かり金口座に入金)
株式の現金化を行い、現金受領(弊所の預かり金口座に入金)
相続税の申告のため税理士の手配。
7、8の金額から弊所の手数料・相続税申告費用を控除し、前妻の子に100万円の送金、残額を長男及びMさんにそれぞれ半分ずつ送金しました。
相続手続きの清算確認書にサインを頂き終了致しました。